オプションのアップデート (2022/4/26)
オプションのWindowsUPDateがありました。

KB5011831です。
早速インストール!
早速インストール!

再起動が要求されたので、再起動の結果OSビルドが

19044.1682に、なりました。
備忘録として…
***** 2022/4/26 AM9:30 追加 *****
再起動後WindowsUPDateをチェックすると、KB5012157とKB5005463の2本がインストールされました。
再起動なく完了です。
| 固定リンク
コメント
おはようございます😁😀😃。
連休が始まりました…
即食いつく行動はしません、昨日仕事早退してコロナワクチン接種三回目完了です。
予約サイトは相変わらず閑散としていて3回目と表記以外のファイザーをと思っていたら入力項目に新たに希望薬選択が加わり、ファイザーを選択してみました。
発熱はなく、痛みは有りますが無意識に注射痕を痛痒さからもんでいる始末です。
1~2回目は寝込みましたが今回は問題ないようです、目的は抗体ですが等価交換でしょうかね。
朝夕は気温が楽ですので庭仕事がしやすいですありがたい。
一応は接種後ですので養生します。
Net環境を変えてみました、Rakutenのスマホは1年の無料期間を経過し何とかアプリ通話し放題が使えそうなので継続しています、3GBまでは1000円足らずで1GB未満はゼロ円です、今月は行けそうです。
同時に楽天wifiも使わせてもらっていましたがアプリ更新もままならずで(住居地周辺
環境でしょうが)こちらも1年を経過し、最低でも使えるようならUQwimax(念のため継続していました)を解約してRakuten一家になろうかと思いましたが方向を変え今度はRakuten光コラボをチョイス先日工事終了(と言っても光コンセントは有りましたので)し開通させましたが無線ランルーターを後で選定しようと様子見のつもりでONU直接で設定しましたがなんとダイヤルアップと表示されます。(なんと懐かしいと言うか…)
でも大丈夫だろうかと問い合わせるも電話・メール・チャットをするも解決せず。
関連記事を見つけその状態で使っている人もいる様なので問題ないようです。
ただ、今回のIPoEの手応えを折角なので味わってみます。
(契約は1年間ゼロ円で3年契約、違約金10450円。ルーターを1万前後として1年間使って1700円/月と換算してみました。初期費用で880円もありました。)
体感は変わらないでしょうが、PCも10年選手だし通信環境よりもデバイスのスペックと言うアンバランス改善が以降の課題です。
一応眼鏡使用ではないですが裸眼の限界を感じています。職場でも電話番号を確認する為Ctrl+スクロールで拡大を多用しています。では…
投稿: 107bh | 2022年4月29日 (金) 07時45分
107bhさん、こんにちは。
連休が始まりましたね、天気は今日がピークのようで少し残念!
3度目のワクチン接種をしたそうで、ご苦労様です!
ネット環境を刷新したようで、やはり光が安定しているような?
我が家はniftyのV6プラスで今のところ満足していますよ。
今改善するとすればWiFiのAPかな?
眼だよね、最近テレビを見ていても疲れを感じるようになってきた、先月更新した運転免許では裸眼でぎりぎり通りましたが・・・
特に暗くなってくると見えにくい!
困ったもんです。
投稿: ken2y | 2022年4月30日 (土) 12時28分