Windows定例アップデートの日。(2021/9/15)
今日は定例アップデートの日。
Windows Updateををチェックすると、KB890830とKB5005565の2本のようだ。

早速インストール。

再起動を要求され、その結果OSビルドが

19043.1237に、なりました。
備忘録として…
| 固定リンク
今日は定例アップデートの日。
Windows Updateををチェックすると、KB890830とKB5005565の2本のようだ。
早速インストール。
再起動を要求され、その結果OSビルドが
19043.1237に、なりました。
備忘録として…
| 固定リンク
コメント
こんにちは😀😀😀
シルバーウィーク最終日です、夏期休暇と合体の連休でした。
と、中日で接種2回めを含めたため23日に受け昨日まで微熱でゴロゴロして(発熱だけで咳も鼻水もない経験は希少かも)、少しだるかったので。
先ほど気になっていた植栽の秋の剪定を少し済ませ快感を得ています。
ただ巷ではブースター接種だの接種済みパスだのと政治のドロドロにただ巻き込まれているだけなのかと思うところもあり(仕事していなければ接種していなかったかも)。
最後は弱毒化とニュースに出ていましたが…そう言えば過去のスペイン風邪は突然感染が止まったと記録されているとか…999号が放射能除去装置を持ってきたように、宇宙人の仕業 ❕(好きですね~この例え)。
接種の前日に実家から戻っています、母も難聴から痴ほう症のような感じになってきて、なかなかこちらの事も聞き取ってくれない状況で来月も行こうかと考えています。
実家には3泊4日の日程でした。札幌までは息子の運転で、そこから夫婦で翌日出発しトマム→十勝清水、池田→阿寒の高速を使い9時間掛かり到着!!!シンド。帰りも札幌から息子が運転しましたので何とか助かりました(ドラ割りがコロナで無かったので高速除外作戦でしたが…)。
本当に体力は無くなるしやりたいことも出来ないし、配偶者の必要度や大切さも倍増しています老いから来るものでしょう。。。
投稿: 107bh | 2021年9月26日 (日) 09時43分
107bhさん、こんにちは。
ワクチン接種2回目も無事終えたようで良かったですね。子供や孫たちの接種が進む中、ワクチン証明書等の報道を見るたび非接種者の行動範囲が狭くなっていくような?
999でも何でもいいからウィルスをスッキリと除去してほしいもんだ!
実家へのドライブご苦労様でした。
これからも長距離ドライブが続くと思いますが、十分に気を付けて下さいね。
何時間かかろうと、到着することが目的なのだから・・・
ではまた。
投稿: ken2y | 2021年9月26日 (日) 11時01分