定例アップデート 2021/3
今日はWindowsの定例アップデートの日。
電源を入れるとESETとWindowsのお知らせが出ていた。

チェックすると更新プログラムが2本のようだ。

再起動するとKB4589212がインストールされており、次にKB5000802のインストールのようだ。

再起動後、OSビルドが

19042.867に、なっていました。
備忘録として・・・
| 固定リンク
今日はWindowsの定例アップデートの日。
電源を入れるとESETとWindowsのお知らせが出ていた。
チェックすると更新プログラムが2本のようだ。
再起動するとKB4589212がインストールされており、次にKB5000802のインストールのようだ。
再起動後、OSビルドが
19042.867に、なっていました。
備忘録として・・・
| 固定リンク
コメント
おはようございます。😁😀😀
そうなんです、11acでまだまだなのです、無料で文句もないのですがLTE(rakuten)と表示されています。WiMAXのものより掴みが強い様子、利用上限後の制限(1M)がどのように適応されるか書き込みを見てもあまり情報がありませ~ん。やってみるしかない様子。
wifi6はスマホしか対応していませ~んし設備投資もできるのでしょうか北海道まで楽天さん!、今のところ問題なし。
昨日定義ファイルの更新の表示がken2yさんの記事通りに表示され、直ぐに悪意の…だけがインストールに入りましたが他の一本が消えてしまい、再度探索も表示されずで今朝立ち上げたらインストです。へーんなの ❕
ではまた…
投稿: 107bh | 2021年3月11日 (木) 07時35分
PS:因みに、積雪は家の外塀周りだけ30cmです。
投稿: 107bh | 2021年3月11日 (木) 07時37分
107bhさん、おはようございます。
うちのwifiは11nのままですよ。
でも、何の支障もなく使えてますよ!
データ通信の利用上限後の制限は、1Mなら1M(値は各社ばらばら)にスピード制限がかかるのでは?
つまりモノによってはイライラが発生するかも?
そろそろ、21H1が登場ですね!
投稿: ken2y | 2021年3月11日 (木) 09時09分