8月度、定例アップデートです。
8月度の定例アップデートがありました。
今月は、KB4566782とKB4569745の2本でした。

早速、実行した結果
OSビルドが

19041.450に、なりました。
備忘録として…
8月度の定例アップデートがありました。
今月は、KB4566782とKB4569745の2本でした。
早速、実行した結果
OSビルドが
19041.450に、なりました。
備忘録として…
昨日(8/1)の朝、PCに電源を入れそのまま放置していてPCの前に戻るとESETがWindows Updateのお知らせを表示していた。
早速、設定の更新とセキュリティを開いてみるとそれらしきものがない?
更新の履歴をチェックするとありました。
電源を入れしばらく放置していたのですべて完了(update)しているのか?
念のため再起動をしておく
再起動後、更新とセキュリティを再チェックすると、オプションの更新プログラムを表示との文字が?
ありました、オプション扱いのupdate(KB4568831)です。
さて、どうしたものかと考えていたが今日(8/1)は暑いので何かあっても面倒なので、これに関しては明日に持ち越しにした。
と、言うわけでここからが本日(8/2)の話。
KB4568831の内容を調べてみると、すべてバグフィックスとの事。
ただし既知の不具合が1件ありその不具合は、
Microsoft Excelなどの一部のアプリで、中国語と日本語のIMEを使用するとエラーが表示されるか、マウスを使用してドラッグしようとするとアプリが応答を停止したり閉じたりする場合がある。
との事。
自分の使い方には関係なさそうなので、インストールする事にした。
オプションプログラムにチェックを入れインストール開始!
結果、OSビルドが
19041.423に、なりました。
以上、Windows Updateの表示・挙動が変わったか?と思う話でした。
最近のコメント