今回はiPhoneのカバーの話です。
昨年の11月にiPhone5sに変更して、今回で3個目のカバーである。
選び方が悪いのか扱いがラフなのか?壊れやすい!
最初のカバーはiPhone 購入時にサービスで付けてくれた、一般的な背面と両サイドを囲むクリアーのカバーで左下にストラップホールが付いていて良かったのだが、ちょっとした高さから落ちた際簡単にコーナーがかけてしまい交換する事に。
このフラットバンパー、バンパーの両サイドにゴムが付いており置いても滑らず良いのだが、その分持ったとき厚みとして感じるし、ポケットに入れているとバンパーの一部が外れかけていたりするのがXなところ。
それに電源SW操作性が悪く調整用のシールが付いていて高さを合わせる様になっているのだが、それが今一しっくり来ない。
それでも気に入って使っていたのだが、先日バンパーのLightningコネクタ部分が折れてしまい、買い換える事に・・・
背面と側面全周をカバーするタイプで厚さ0.6mm・0.7mm・0.8mmと3種類あったが一番薄いタイプをチョイス!
薄いため装着感がないのがいい!
家に帰り背面のバンパー用保護フィルムを剥がしカバーにiPhoneを入れてみた、薄いので持った感じはいい!
まるで何もつけていないようだ、側面がぐるりとカバーされるところも良い!
それとカバー無しのときのツルツル感が、カバーをすることでしっとりする感じが良い!
ゴムのように滑らないと言うわけではないが、持ったときの不安感はなく手になじむ。
しかし、色々触っていると気がついたのだがカバーに入れた状態でiPhoneが上下に動く?ん?サイズが合っていない?
左右はいいのだが、上下に少しだけカバーが大きいようである、う~~~ん、外れを引いたか?だが、待てよ!少しだけ隙間があるっていう事は・・・
そうだ、ストラップの紐が入るのでは?
カバーを外し右下に1.5mmの穴を2箇所開け、ストラップの紐を通した、そしてiPhoneに装着!
ガタがあったiPhoneがカバーにピッタリおさまり、ガタツキ無し!いいんでないかい!
前面の爪は左右にあるが引っかかりは甘いので、あまりラフに扱うとカバーからiPhoneが飛び出し落下する危険もあるが、大事に扱うことにしよう!
加工ありきだが薄手のカバーでストラップまで付ける事ができ、自分では満足できた買い物でした。
最近のコメント