プリンターの買い替え
買ってから9年目に入ったPX-G5000、またもやヘッド詰まりの症状が出てしまいクリーニングしようにもインクが減っていてクリーニングも出来ない状態。
先月使った際も多少の目詰まりがありクリーニングしたばかりなのだ。2005年にやはり目詰まりで修理に出し15,000円掛け直したのだが、その後も時々目詰まりを起こしていた。
クリーニングすれば直る確率は高いのだが、その為にはインクを無駄に消費しなければならない!なんと無駄なことか・・・
写真印刷用に買った為、使う頻度は少ない。それにしてもこんなに毎回のように目詰まりに悩まされたプリンターは初めてだ。
それで今回はクリーニングの為のインクを買う荷を止め、プリンターを買い換える事にしたのだ。
選択した機種はEPSONのEP-976A3、複合機のA3対応機種です。
なぜ今回はEPSONのPX-7VやCANONのPRO-100の様な写真専用モデルにしなかったかというと、高い金額を出しまたもや同じように目詰まりに悩まされるのも嫌だし、iPhoneやiPadから簡単にプリントできた方が楽しいし、ちょっとした物のコピーがプリンターだけで出来るのも使い勝手がいいし・・・
そんな中、EPSONから普段はA4で時々A3と言うコンセプトの複合機が発売になっていた。インクも6色で写真印刷もそれなりに出来そうなので、今回は複合機を選択してみた。CANONでも良かったのだが残念ながら該当する機種がなかった。
そんな訳で昨日カメラのパーツを買う予定だったaky4kさんとヨドバシへ行って来た、そして早速接続しました。
接続の方法は共有を考え有線LANでネットワーク接続にした。
それにしてもセットアップは非常に簡単!セットアップCDを入れて画面上で選択するだけだった。
まだ仕事をしていた頃、会社でレーザープリンターをネットワーク接続でセットアップした事があったが、何か凄く手間が掛かった記憶がある、それがいとも簡単に終わってしまった。
プリンターの本体サイズも今までよりグッとスリムになり、プリンターのみでコピーも出来、iPhoneやiPadにEpson iPrintと言うアプリを入れるだけで簡単に印刷が出来たり、今までより我が家の印刷環境は非常によくなりました。
と言う事で、今日は年賀状の印刷に稼働中です。
| 固定リンク
コメント
おはようございます


流行りを買うのは珍しい感じですネ、印象が。
確かにA3は中古でも欲しいと感じていました。
でも履歴書等の時に思うだけで普段はそうでもないです。
でかい写真はインクも使うし。モノクロだともっと使わないし。
製造会社も知恵を絞っていますね。
今朝は、雪が結構積もりました、子供たちを札幌行きの交通機関に乗せて先ほど戻りました。
酒粕漬けで食事を頂き今眠気が襲っています。
ハウス物の春菊を直売のおばさんに頼んでいるので行かなくてはならないのですが、眠たい

投稿: 107bh | 2013年12月 7日 (土) 07時10分
107bhさん、こんにちは。
流行の便利さには勝てませんでした。
特にスマホ(iPhoe)やタブレット(iPad)で撮った写真などを簡単に印刷できるのがいいですね~
以前の機種より印刷時間も速くコストも安いし複合機も結構いいんじゃないかい?てな感じです。
今日は朝から保育園に通う孫の保育園では最後の発表会があり行って来ました。
本日も写真を150枚弱撮ってきましたよ。
投稿: ken2y | 2013年12月 7日 (土) 15時18分