車の清掃
今日も朝から天気が良いので気持ちのいい午前中に車の清掃をした。
清掃といっても室内やボディではなくエンジンルームの清掃です。
私が乗った車は短期間の物まで数えると、今までに10台ぐらいになるかな?その殆どの車のエンジンルームは清掃していた、ボディや室内と同じようにエンジンルームもホコリを払う程度だがたまに清掃するのがこだわりと言うか癖になっているのだ。
清掃方法は至って簡単で樹脂やゴム部分にはアーマオールを付けたタオルで磨き、それ以外はそのタオルでホコリを掃う程度なのだが、 もちろん手の入る所しか清掃できないので汚れている部分も有りますが、見える部分をやるだけでも結構綺麗な状態を保つ事が出来るのです。
今日はついでにタイヤとホイールも清掃してみました。
アーマオールのあまりテカテカしない光沢感が好きで使っているのだがその効果の持ちが悪いのがいまひとつって所かな、でもやっぱりいい感じに仕上がる!
と、満足してボンネットを閉じようとして気がついた。あれ??ない!
写真の矢印の部分!
キャップが付いていたはず?それが左右共についてない!ゴムのキャップなのでいつも外して掃除していたはず・・・
いつから付いてないのだろう?分からん・・・
そのうち部品共販にでも行ってみよう。
と、一寸がっかりしながら車の清掃は終わりました。
| 固定リンク
コメント