釣具入れをクーラーサイズに
今までの入れ物はオモリとリールを4個入れるのがやっとの物だった、シカケやその他諸々はチョット大きめなウエストバックに入れていた。
それを少し大きめの入れ物にして一つのまとめる事にした。
それで先日ホーマックへ行ってみた、目指すは職人さんが使う道具箱、色んな形状・素材のものがありましたが、やっぱり軽くて丈夫な樹脂製のものでサイズはクーラーと同じ程度のものにした。
それは釣り場にもよるが重ねられる方が何かと便利だと思ったからである。
それで選んだものがこれ
左の赤黒のが買ったケースです。
クーラーとほぼ同じサイズで上下どちらにも重ねられます。
それでこのケース上から見ると分かりますが、蓋のロックが前後にそれぞれ二個ついてます。
そうです、どちら側にも開くのです。
本来の道具箱としてなら便利なのかもしれないが、釣具入れとしてみればいまひとつだ、そこで蓋が開き過ぎないようにストッパーを付けてみた。
もちろん、どちらから開けても同じ角度で止まる様にしてあります。
これで蓋を閉める際、その都度下からすくい上げる必要がなくなり楽になったのと、もう一つ
蓋の内側に、余っていたキャップライトを加工し取り付けてみました。
これで、夜釣りの際も準備がやり易くなる事でしょう。
さて実際の使用感はどうでしょうか?予定の豊浦が楽しみです。
今日その豊浦の準備でいつものフィッシュランドへ餌を買いに行ったら、な・なんとフィッシュランドにも同じ入れ物が売られていました。
釣り仕様になっていたらホーマックでの購入は失敗だったか?・・・と、中を見ると小物入れの色が赤になっているだけで全く同じものでした、ちなみに値段も一緒だった。
今回は釣具箱をチョット便利にするプチDIYでした。
| 固定リンク
コメント