孔雀蝶とウミネコ
巷ではゴールデンウィークが始まりました、今日みたいな天気のいい日は行楽地に出かける人達でどこも混んでいるんだろうな~
年中ゴールデンウィークみたいな自分達は、天気に誘われいつもの新川へカメラを持ち散策へ出かけた。
ところが今日は家を出て直ぐの所でカラフルな蝶を発見!
撮っている時は名前などわからずカラフルな蝶だな~と思っていたが、調べたら翅の表側にクジャクの飾り羽のような大きな目玉模様(眼状紋)を持つ事から、孔雀蝶と言うらしい。
今日は出掛けからカラフルなものが撮れたので期待して新川へ行ったのだが・・・
残念ながら新川では目新しいものには出会えず、途中の水門のポールにカモメが止まっていたのでアップで撮ってみました。
家に帰りPCで現像中に図鑑で確認すると、カモメではなくてウミネコでした。
いつも散歩の際よく飛んでいるのだが、カモメではなくウミネコだったのかもしれない・・・
黄色い足とクチバシの先に赤と黒のはんもんが有るのがウミネコの様です。
ちなみにカモメは足もクチバシも黄色で、○○カモメと言うようにカモメの前に言葉がつくのは足はピンクで黄色いクチバシの先に赤いはん点が有るらしい。
今度からカモメだ!で済ませる事なく詳しく観察し正式名で呼んであげよう!と思った。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント