ルーターの速度
さて、ルーターをWHR-HP-GNからRT-S300HIに交換し、一日使ってみた感じは・・・?
大差ないが何かが微妙に違う気がする、「おっ!少し速いか?」と感じる時があったり「そうでもないか・・・」と感じたり、結局変わりは無いという事なのだろう。
それでも、ファイルのダウンロードは速い気がするし、サイトによっては表示がスムースに感じる場合もある。
そこで、Radish Network Speed Testingの東京サーバーでスピードの測定をしてみた。
先ずは交換前のWHR-HP-GNでの測定結果から
上記の結果は両方とも何度か試した中での数値の高いものだが、上りと下りの傾向は変わらなかった。
測定結果は下りで30M程の差があるが、先ほど書いたように実際にはそれほどの違いは感じられない。
多分、私の所では回線によるスピードダウンの要因は少ないのでは、と思われる。
続いて、同じサイトにある新しい方法のマルチセッション版での測定結果です。
WHR-HP-GNは
数値的には@nifty光 with フレッツ 東日本 ハイパーファミリー(100M)である事を考えれば妥当な数字ではないだろうか?
未だ交換したばかりだし使い込まないとわからんが、今の所、実際の使用感も測定結果もさほど違いが無いという結論になりました。
最後にアクセスポイントに変更した、WHR-HP-GNのWifiの測定結果を なぜか、以前より多少だが良い数字が出ている、iPadの表示もスムースに成った気もする
大差ないが何かが微妙に違う気がする、「おっ!少し速いか?」と感じる時があったり「そうでもないか・・・」と感じたり、結局変わりは無いという事なのだろう。
それでも、ファイルのダウンロードは速い気がするし、サイトによっては表示がスムースに感じる場合もある。
そこで、Radish Network Speed Testingの東京サーバーでスピードの測定をしてみた。
先ずは交換前のWHR-HP-GNでの測定結果から
上記の結果は両方とも何度か試した中での数値の高いものだが、上りと下りの傾向は変わらなかった。
測定結果は下りで30M程の差があるが、先ほど書いたように実際にはそれほどの違いは感じられない。
多分、私の所では回線によるスピードダウンの要因は少ないのでは、と思われる。
続いて、同じサイトにある新しい方法のマルチセッション版での測定結果です。
WHR-HP-GNは
数値的には@nifty光 with フレッツ 東日本 ハイパーファミリー(100M)である事を考えれば妥当な数字ではないだろうか?
未だ交換したばかりだし使い込まないとわからんが、今の所、実際の使用感も測定結果もさほど違いが無いという結論になりました。
最後にアクセスポイントに変更した、WHR-HP-GNのWifiの測定結果を なぜか、以前より多少だが良い数字が出ている、iPadの表示もスムースに成った気もする

| 固定リンク
コメント