URoad-8000充電中!
iPadの活躍範囲を広げる為、WiMAXのmobile router URoad-8000を買った。
買ったといっても1円である、WiMAX契約のキャンペーンで無料(1円)なのだ。
iPadを買い使い出すとやはり外でも使いたくなる、そこでモバイルルーターの出番となる。数ある回線の中からWiMAXをチョイスしてみた。そして端末は新発売のMobile Cubeが取り扱いになってなかったので、現行のURoad-8000を選択し今日届き、ただいま充電中! 製造元のHPを見ると、アップデートが下記内容にて出ていた。
リリース日付:2011年12月26日
リリース内容:①IEEE802.11n対応②ウェイティングモード対応③自動電源OFF機能(任意設定)④Wi-Fiチャンネル選択仕様の変更
確認するとバージョンアップされていない!
なんで???と考えながら、サクサクっとバージョンアップしました。
さてこれで、iPadの活躍範囲が大きく広がる事でしょう!
持ち出すのが楽しみです。
とりあえず、我が家では元々ある無線ルーター(WHR-HP-GN)と使用感はさほど変わらない感じで動作しています。
買ったといっても1円である、WiMAX契約のキャンペーンで無料(1円)なのだ。
iPadを買い使い出すとやはり外でも使いたくなる、そこでモバイルルーターの出番となる。数ある回線の中からWiMAXをチョイスしてみた。そして端末は新発売のMobile Cubeが取り扱いになってなかったので、現行のURoad-8000を選択し今日届き、ただいま充電中! 製造元のHPを見ると、アップデートが下記内容にて出ていた。
リリース日付:2011年12月26日
リリース内容:①IEEE802.11n対応②ウェイティングモード対応③自動電源OFF機能(任意設定)④Wi-Fiチャンネル選択仕様の変更
確認するとバージョンアップされていない!
なんで???と考えながら、サクサクっとバージョンアップしました。
さてこれで、iPadの活躍範囲が大きく広がる事でしょう!
持ち出すのが楽しみです。
とりあえず、我が家では元々ある無線ルーター(WHR-HP-GN)と使用感はさほど変わらない感じで動作しています。
| 固定リンク
コメント
昨日はどうも
WiMax使い勝手がよさそうだね。
提供エリアは札幌全域をほぼ網羅しているみたいだから、どこでもネットでIPadの活躍が楽しみでしょう。
電波はIEEE11gにも対応しているから私のノートでも使えるんだね。
でも今はPCを外に持ち出すことがなくなったので、宝の持ち腐れになるかな。
デスクトップを買い換えた後に考えよーっと
投稿: aky4k | 2012年1月20日 (金) 11時30分
aky4kさん、こんにちは。
昨日はどうも!
WiMAXでのSkype(通信テスト)にお付き合いありがとう!
銀行から西友に移動して、駐車場でWiMAXの速度を計測してみたら、下り4Mちょいで上り2M弱でした。
我が家の室内で2M程度なので近所において外での使用には問題ないと思います。
流石に西友の中では通信できませんでした。
しばらく使ってみて、安定性があれば光をやめてWiMAXのみでもいいかも?と、思ったりしています。
その場合、持ち出すと家でネットが使えなくなるのがネックだが・・・
投稿: ken2y | 2012年1月20日 (金) 15時47分