修理後の初印刷
先日修理完了し戻ってきたプリンターでたまっている印刷予定の中から、4日に行われた孫の運動会の写真を印刷してみた。
とりあえず7枚ほど印刷、結果満足できる印刷が出来た!
17,000円もかけて修理したのだから当たり前といえばそうなんだが、なぜかホッとしている自分がいる。
印刷していて気がついたのだが、印刷が非常にスムースに感じるのだ、何が違うのだろう・・・?
そうだ!印刷時の音が静かなのだ!特に給紙時の音が!
そこでチョット中をのぞいてみたら、給紙部分の各可動部がグリスアップされていた、又、給紙ローラー等の部品も清掃か交換されたか?表面がきれいで柔らかい。
つまり単に故障箇所の修理だけじゃなく、全体のメンテナンスもなされているようだ。
機種ごとに設定されている一律料金、PX-G5000の場合は15,750円(税込み)だが、修理によっては割高なのかな~と思っていたが、今回の修理ではそうでもないのかもしれない?
自分が仕事をしていた頃の修理料金(業種は違うが)を当てはめてみて、交換した部品の金額はわからないが、簡単なメンテを含むとすれば、決して高くはないのかもしれない。
・・・と、そんなことを考えながら、印刷を見ていた。
これで、今後定期的な印刷をすることで、目詰まりなどなく快適な印刷が出来れば申し分ないのだが・・・
| 固定リンク
コメント
修理方法が気に入ったみたいで良かったね
これで又家の壁に貴方の作品が増えるんでしょうね。
それにしてもよく壊れる機械だよね。
Nikonみたく古い機械でもクレームが通るようにしてくれれば良いんだけれどもね。
所で、coolpix5700 横浜に送りましたか?
私は先週の末に送って、今日当たり到着すると思います。
投稿: aky4k | 2010年9月13日 (月) 10時44分
私は今回が初めての修理だが、今までクリーニングで良いだけインク代を投資しているので、相当な金食いプリンターだね!
今回の修理を機会に、エコなプリンターに変身してくれると良いのだが・・・
我が家の壁?ハイ!孫の写真で占領されてます!
5700は、今息子のところに有るので、送るように言ってあるが、どうなったやら・・・?
投稿: ken2y | 2010年9月13日 (月) 11時30分