はやぶさ帰還
小惑星「イトカワ」の砂を持って帰る可能性があるはやぶさが、制御不能になったりしながら7年かけてオーストラリアの大地に帰還する。
しかし、残念ながらその様子は見られそうにない、TV中継はないそうだ。
そんな中、ネットサーフィン中に和歌山大がはやぶさの帰還をネット中継する事を知った。
貴方は見ただろうか、はやぶさ帰還のネット中継!
ニュース等で大気圏突入の鮮明な映像は見られると思うが、画質は落ちてもやはりLIVEの映像は感動が違うその瞬間に立ち会う事による興奮が有る。
10時40分頃からモニターに釘付けになり見ていたが、画面が動かない!配信が間に合ってない・・・
それでもコマ送り状態の画面を見入っていた、それでも大気圏に突入し燃え上がり光を放つはやぶさが確認できた!
---お帰りなさい はやぶさ---の瞬間でした。
最初に強く光り始めたはやぶさ
切り外されたカプセル以外の部分が燃えているのか、雲を赤く染めているはやぶさ
この2枚の画像は、11時20分ごろ中継をリプレイして画面をキャプチャーしたものです。
今日NHKのニュース映像ではやぶさを見た。流石に切り外されたカプセルを先頭に燃え尽きるはやぶさの姿が鮮明に見れた、が、昨晩の赤く染まったときはこんな状態だったのか、と確認できただけで見終わった。
多分ニュースだけを見ても、「オーそうなんだ」程度で終わったでしょう、やはり生中継に勝る興奮はないでしょうね。
| 固定リンク
コメント