マウスパッドを買ってみた
考えてみたらマウスパッドを買うのは本当に久しぶりだ、昔のボール式マウスの場合マウスパッドは必需品だったが、光学式になってからはあまり必要ではなくなったし、あのマウスパッドの段差が気になっていたので、光学式になってからはほとんどパッドを使うことは無くなった。
しかし2月にパソコン部屋を作り気が付いたことがある、それまで使っていたパソコンラックのテーブルがマウスの摩擦によって削れている事だ、(写真参照)
今のテーブルの表面は硬そうなので大丈夫かもしれないが、念のため久々にマウスパッドを買ってみた。
流石に店頭に並ぶマウスパッドは光学式用に作っている為か、以前とは違ういろんなタイプがあった。その中である程度の大きさがありなるべく段差の少ないのもを選んでみた。
それがSigmaのRefPadと言うものです。Lサイズで26㎝×21㎝あり程よい大きさで、しかも厚さは0.4㎜しかありません。
今まで気になっていた段差が無いに等しいのです、これは本当に使いやすいと思います。しかも裏面は微粘着性のジェルポイントなるものがあり、マウスを動かしてもパッドがずれる事はありません。
久々に買ったマウスパッドは、使い勝手が良く満足できるものでした。マウスパッドを考えている人は、是非チェックしてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
こちらに登場するのは久しぶり・・・かな?
アンドレア・ボチェッリを聞きながら、
一人ゆったりしてます。
マウスパッドかぁ。
家でも会社でも使っていないので、
あんまり意識したことはなかったなぁ。
パソコンを使い始めた頃は必需品だったのにね。
写真を見る限りではなんだか使い勝手がよさそうで、
これを機会に考えてみようかなぁ、なんて思っています。
でも、その前に置くスペースを作れ!
って話になってしまうのかも^^
投稿: u | 2009年4月24日 (金) 21時27分
おや、今日はお一人でしたか?
そうなんですよねー昔は必需品だったんだが、今では無くても何とかなるしね・・・
でもあると、マウスの滑りもスムーズでポインタの動きも良いし、なかなかいい感じですよ。
置くスペースが出来たら、一考の価値あるかも?
投稿: ken2y | 2009年4月24日 (金) 23時04分