5DMark2で室内撮影
今年ピッカピッカの一年生になった孫が遊びに来て新入学の記念写真を撮りました、室内やら外の公園などで沢山撮りました。
そこで先日入手した5D2の出番です、外での撮影は別にして室内での撮影について感じた事を書きます。
昼間とはいえ我が家はそれほど明るくは無い、今までのKissDならストロボ撮影になると思われるが、5D2は1/80・F6.3で撮影できるのです、その時のISO感度は2000でした。
出来上がった写真は「高感度撮影時のノイズ低減・しない」に設定しているからか、等倍で見ると多少ノイズが見られるが、普通の観賞には何の問題も無い。
ISO感度をAutoにしていると3200までは上がるらしい、今回の撮影結果からしてもう少し暗い場面でもいけそうである、被写体ぶれは別にしてEF24-105はISも有るのでさらに余裕が出るのではないだろうか?
5D2の高感度も今回購入に踏み切った要因の一つだった、とりあえず今回の撮影では期待通りだった。
| 固定リンク
コメント
早いものですね。もうピッカピッカの1年生ですか。子供の成長は早い早いと常々思っているのですが、現実を見せ付けられると自分の年齢を再認識させられますねお爺ちゃん。私は当分(永久に)お爺ちゃんにはなれそうも無いのでうらやましいですね。お爺ちゃん。
5DMarkⅡいいね。ばっちりじゃん。
孫の表情は、他人の写真屋さんでは出せないショットだね。お爺ちゃんならではの写真だね。
投稿: aky4k | 2009年4月20日 (月) 20時24分
aky4kさんも早くお爺ちゃんになれると良いですね、実年齢でいくと私よりお爺ちゃんに属しているんだから。
5D2なかなか良いですよ!
でもファイルサイズが大きく現像するのに1枚あたり25秒ほどかかり大変です。
投稿: ken2y | 2009年4月20日 (月) 21時25分