日高門別パートⅡ
再びK氏と二人で日高門別へ、前回のタカノハ狙いがコマイに終わったので情報を仕入れシノダイ岬へ向かった。
真っ暗の中何とかシノダイ岬に到着したが、風が強く波が高くて釣り人も見当たらないので、シノダイ岬は諦め日高門別灯台下の海岸へ行ってみたが良いポイントを見出せず、結局前回と同じ門別漁港の防波堤での釣となった。
この防波堤は広さも十分あり2度目なので車で釣ポイントまで入った、おかげで重い荷物を担ぐことも無く寒さしのぎも出来るし良かった。
前回は終始貸切状態だったが、今回は少し後に1台車が入り隣で釣り始めた、私達が帰る頃は防波堤は釣り人で一杯だった。
さて肝心の釣果であるが、残念ながら平物は釣れず今回も殆どコマイで、それぞれコマイを20程釣っていました。
帰りにシノダイ岬に回ってみた、5~6組の釣り人がいたが釣れている様子は無かった、やはり波が高く底荒れしているようだ。
釣新聞によると厚田の防波堤でクロが釣れだしたと出ていた、今度は厚田に行こうかと話しながら帰りました。
| 固定リンク
コメント
楽しんできたみたいですね
釣は良いよね、私も釣に行かなくなって暫らくたちますが、貴方の記事を見ていると釣に行きたい虫がムズムズとうごめいてきます。年明けの春には行こうかな
投稿: aky4k | 2008年11月 8日 (土) 13時53分
釣はいいねー釣果は別にして・・・
この所ボウズを食らう事無くそれなりの釣果があり楽しめていますよ!
来年の話をすると鬼に笑われますよ!寒さに負けず行きますか?
投稿: ken2y | 2008年11月 8日 (土) 16時43分