と、言う訳で・・・
と、言う訳でいつもの中古ショップ(Do-夢)へ行き、モニターを買ってきました。サイズはメインのL-567と同じ17インチで、勿論スイーベル機構が付いている物を条件に選んだ、結局fujitsuのVL-171SEと言う機種に決定した。
家に帰り早速接続してみた、最初全体に暗くカラーバランスも良くない・・・
ブライトネス・コントラスト・カラー調整でそれなりに調整できたが、何かしっくり来ない?
ネットで説明書をダウンロードし読んでいると、メニューの中にRECALLの項目を発見、この中のREADJUSTINGを選択すると、全調整項目を購入時の設定値に戻すとあった、早速実行したら、明るさも上がりカラーバランスも良くなった、相当いじられていたようだ。
前の15インチより格段に見やすくなって、満足できるレベルになりました。
それで早速Dualviewの設定をしました。サブモニターが17インチになり広くなったので、Skype関連のものとGoogleディスクトップとタスクバーを全てサブモニターへ移動した、おかげでメインモニターには一切何もなく画面全部が作業領域として使えるようになりました。
メインモニターには何もなく、1280×1024の広い領域が全部使えます。
しかし各ソフトを起動するのにスタートボタンがサブモニターにあるため面倒である、メインモニターにショートカットアイコンを作れば解決するが、せっかくすっきりしたディスクトップがアイコンでゴチャゴチャするのは気に入らない。
そこで、マウスカーソルを近づけると飛び出すランチャー(RocketDock)をインストールしてみました。
写真の通りマウスカーソルを近づけると現われ、選択しているアイコンが拡大表示され、クリックすると起動します、これがなかなかいい感じです。
スタートメニューからの起動より格段に操作性がいい!さすがMAC!これは元々MAC用のランチャーらしい。貴方も入れてみたら?
| 固定リンク
コメント
そうそう、このランチャー(ってんですか?)、MACでは
)
お馴染みなんですよね
本当にさすがMACというか、ユーザビリティに関しては、
MACに一日の長があるような気がします。
しかもMACのはアイコン自体のデザインも秀逸です!
お堅くないというか、親しみやすくて、
なんでもできそうな気になる(あくまでも気だけ
まぁ、ぼくにとってのMACは、
いまのところ見ていて楽しい、って感じですかね^^
投稿: mr.u | 2008年5月18日 (日) 10時22分
Mr.Uさん、コメントありがとう!これからもドンドン入れて下さいね
いいですね~MAC! 乗り換えちゃおうかな~~~
それは無理なので色々いじくりまわして楽しんでます。
投稿: ken2y | 2008年5月18日 (日) 10時45分
実は、今後(まだ時期的な事は全く未定....なんですが)
あるアーティストのホームページ管理を任されるかも知れず
それが、多分Macのソフトで作られるサイトなんですね。
そんな訳で、この度、iBookをもらう事になったのですが
Macなんて未知の世界の事です。
ken2yさんは、Macも大丈夫なんですかぁ~?
IBook持って修行に行きますので
どうか、よろしくお願いいたします
たくさん、いっぺんにコメント入れてごめんなさいませ
投稿: riu | 2008年5月19日 (月) 09時47分
エ~!すごいですね~アーティストのHPを創るなんて!
iBookを貰えるんですか?いいですね~
私もMACはやった事がありません、でも是非来て下さいな、一緒に修行させて下さい。
楽しみにしています
投稿: ken2y | 2008年5月19日 (月) 10時33分
いや~!
ホント、うらやましいお話ですね。
いいな^~^MAC!
電気屋さんでも、ついイジっていると店員さんに、どうですか?と・・・
すスっ~と、次の通路に回り込んで又イジっている感じです。
でも、本当にすぐ買ってきたのですね。(モニター)
打ち込めることは、いいことですよね。
小生は、少しハング気味なので、読書に励んでいました。
目を休めたかったのですが、現代は無理ですね。
週末は又、グリーンを求めて徘徊いたしますので。
投稿: 107bh | 2008年5月23日 (金) 19時00分
いいよねー Mac!
でも、Winの資産も捨てられないので、このままWinなんだろうなー・・・
はい、すぐ買ってきました。中途で止めるの嫌いなもんで・・・
投稿: ken2y | 2008年5月23日 (金) 19時13分