モニターが映らない・・・
Skypeの導入後、モニター(L567)が狭くなり子供が余したモニター(15インチ)を使ってDualviewを設定してみた。サブモニターにSkype関連のものを移動し、メインモニターが元の大きさに戻った。
複数のディスプレイを接続した場合、いろんな設定があります。
今回簡単に確認したのでその違いを少しだけ。
(シングル)→書いてある通りで、1台のモニターのみを使う。
(クローン)→両方に同じ画像を表示する。
(水平スパン)→モニターを横に並べて置き、二つのモニターを横長の一つの画面として表示する。タスクバーは両方の画面にまたがって表示される、ソフトを最大化すると両方の画面にまたがって全画面表示される。この場合モニターの解像度に違いがあると小さいほうの解像度に固定される。
(垂直スパン)→モニターを縦に並べて置き、二つのモニターを縦長の一つの画面として表示する。タスクバーは下の画面にのみ表示される、最大化・解像度に関しては水平スパンと同じ。
(Dualview)→まず、メインのモニターを指定する、サブのモニターは上下左右好きなところへ配置可能、タスクバーは自由に配置できる、最大化は夫々のモニターでの全画面となる、解像度に関しては個別に指定できる。
私は使いやすさから、Dualviewを選択しました。
こんな感じに配置しました。Webカメラもサブモニターに設置し、テレビ電話の際はこちらを向いて話します。
PCに向かって右側は棚があります、したがって一人で話す場合、棚がバックになり余分なものが写らず大変いい。
又、家族全員の顔を写して話したい場合、このモニターにスイーベル機構(モニターを回転できるスタンド)が有るのでモニターごと回転することで即対応できる。
昨日朝からいろいろテストし、夜には友人とCrossLoopのテストがてらテレビ電話で話をし、なかなかいい感じと一人悦に入っていた。
が、寝る前の出来事である、風呂に入り寝る前にメールのチェックをしようと、パソコンに向かった、スクリーンセーバーで画面は真っ黒、何時ものようにシフトキーを押して画面を出した・・・ん?
メインモニターは表示されたが、サブモニターが映らない・・・?
誰か電源でも切ったか?と思いLEDを確認しかしLEDは緑の表示だ・・・
念のためPCを再起動したが映らない、モニターを入れ替えても同じである・・・?
PCの状況にあわせモニターのLEDは緑からオレンジになったり正常に動作しているようだ、これで画面が見えないということは・・・バックライトが切れたのだろう(涙
喜びは1日もたなかった、多分今日モニターを買いに・・・
| 固定リンク
コメント