DVDレコーダーが・・・
先日(13日)の事、子供の買い物に付き合ってドン・キホーテに行った、相変わらずの穴倉みたいな店内をさまよっていたら、ビデオ一体型DVDレコーダーが\19800の表示が眼に入った。ブランドはDXアンテナで製造は船井電機のDVR-120Vだった。
我が家にも子供が小さかった頃のVHSテープがある、しかしビデオデッキは故障した時点で捨ててしまった。
したがって何らかの方法でVHSテープをデジタル化(DVD)しなければならない、デジタル放送のダビング10も始まる事だし、安いのがあったら・・・、と思っていたので買ってきました。
昨日はちょっと用事があり出来なかったが、今日からVHSテープのDVD化が始まった、ダビングするのに等倍の時間が掛かるので大変だが、とりあえずDVD-RWにダビングしそれをパソコンに取り込んで編集し、最終的にDVDに焼く予定だ。
色々やる事が有り、失業の身ではありますが暇しなくて助かっています。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
いつも、気になることを、気にしていますね。
それだけ、世代が近いということですか。
たしか、同じではないですよね。
スタートレックの10本程が気になりますが、他はそうたいしたこともないので以前に諦めました。
ダビング10も、1回から変更したことが新聞にも出ていましたが・・・
背中を丸めてやると健康に悪いですよ。
伸ばして、頑張ってください。
投稿: 107Bh | 2008年5月16日 (金) 21時02分
こんばんは、
107Bhさんは今年丁度だよね? 私は7です。
我が家は映画等はとっくに諦めて処分していたのだが、子供のビデオは何とかしようと保存していました。
幸い時間だけはタップリあるので、毎日少しづつやっていますよ、
このペースでいくと、やや暫く掛かりそうです
>>背中を丸めてやると健康に悪いですよ。
その通りですね、最近は気候も良くなったので毎日自転車で1時間程度走っています。
ところでWebカメラは買ったかい?
投稿: ken2y | 2008年5月16日 (金) 21時29分
hahhahha~
少しカブレテいます。
今、頭の中は let it be!
もう少し、お時間を!
よろしくお願いします。
投稿: 107Bh | 2008年5月17日 (土) 09時41分
色々導入し、単なるテレビ電話でなく便利な機能を構築中です。
以前会社で使っていたテレビ会議SYSより良いものが出来たりして?
楽しみにしています
投稿: ken2y | 2008年5月17日 (土) 09時50分
あらぁ~~~~
買っちゃったんですねぇ~
うちの.....全然活躍していないんす
一日36時間欲しいです。
でも、そしたら16時間くらい寝るかも
投稿: riu | 2008年5月19日 (月) 09時36分
そうなんです、価格につられて買ってしまいました・・・
買ってしまうと、いつでも出来ると思ってあまりやらないもんですね~
まあ、実際急ぐもんでもないしね~ ユックリやります
お宅の場合、今は二人とも一番忙しい時なので仕方がないでしょう。
VHSテープは消えて無くなる訳ではないので、私のようにユックリやりましょう!
投稿: ken2y | 2008年5月19日 (月) 10時16分